表示順:
新着コメント順
/
コメント数順
/
新着写真順
/
撮影日時順(古→新)
/
撮影日時逆順(新→古)
/
ポイント順
/
カテゴリ分類
シャッター速度に「2.000」を含む写真を、全てのアルバムから表示中 (1/1) [
絞り込み解除
]
新着写真順表示(1/1)
無題
2675 pt.
(0)
/
夜景
/
[ニコン] [NIKON D90] [AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR]
ISO200 2.000 s (20/10) f/4.0 39(35mm換算)o
2008/12/16 1:32:05
Photoed by
shoichi
メーカー:
ニコン
機種:
NIKON D90
ISO:
200
シャッター速度:
2.000 s (20/10)
絞り:
f/4.0
露出補正:
2.00 (12/6)
フラッシュ:
No
ホワイトバランス:
焦点距離:
39(35mm換算)o
レンズ:
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
露光モード:
Auto Exposure
測光モード:
matrix
露光:
aperture priority (semi-auto)
撮影モード:
標準
無題
3517 pt.
(0)
/
夜景
/
[ソニー] [DSC-T200] []
ISO100 2.000 s (20/10) f/3.5 8.38 (838/100)o
夜景モードのISO100、シャッター速度2秒で撮影。シャッター速度は2秒より遅くならず。露出補正を+2にしてもISOとシャッター速度の値は変わらなかった。そのため、暗めの夜景の場合はこのように暗く映ってしまう。ちなみにプログラムオートモード(T200の実質上のマニュアルモード)だとシャッター速度は最長1秒までだがISO値は変更できるので、どうしてもという場合はISOを高くして撮ることができる。
夜景モードのISO100、シャッター速度2秒で撮影。シャッター速度は2秒より遅くならず。露出補正を+2にしてもISOとシャッター速度の値は変わらなかった。そのため、暗めの夜景の場合はこのように暗く映ってしまう。ちなみにプログラムオートモード(T200の実質上のマニュアルモード)だとシャッター速度は最長1秒までだがISO値は変更できるので、どうしてもという場合はISOを高くして撮ることができる。
2008/07/12 1:22:03
Photoed by
shoichi
メーカー:
ソニー
機種:
DSC-T200
ISO:
100
シャッター速度:
2.000 s (20/10)
絞り:
f/3.5
露出補正:
1.00 (10/10)
フラッシュ:
ホワイトバランス:
焦点距離:
8.38 (838/100)o
レンズ:
露光モード:
測光モード:
matrix
露光:
Reserved
撮影モード:
Night Scene
無題
3398 pt.
(0)
/
夜景
/
[ソニー] [DSC-T200] []
ISO100 2.000 s (20/10) f/4.0 19.11 (1911/100)o
夜景モードのISO100、シャッター速度2秒で撮影。このぐらいの明るさがあれば、暗くなってしまうこともない。
夜景モードのISO100、シャッター速度2秒で撮影。このぐらいの明るさがあれば、暗くなってしまうこともない。
2008/07/12 1:21:56
Photoed by
shoichi
メーカー:
ソニー
機種:
DSC-T200
ISO:
100
シャッター速度:
2.000 s (20/10)
絞り:
f/4.0
露出補正:
0.00 (0/10)
フラッシュ:
ホワイトバランス:
焦点距離:
19.11 (1911/100)o
レンズ:
露光モード:
測光モード:
matrix
露光:
Reserved
撮影モード:
Night Scene